2012年08月31日
ミシンカフェに参加してみませんか?@吉祥寺ボビナージュ
吉祥寺駅北口のサンロードを歩くこと5分・・・
西友さん近くにある「Bobinage」(ボビナージュ)さん

詳細・・・こちら
こちらボビナージュさんは、ジャノメミシンさん直営のお店です。
入口には素敵な雑貨や作家さんの作品などが並びます

TVや雑誌でも話題となっています!!
「手づくりってこんなに楽しかったんだ!」
そんな感動をもっと身近で、たくさんの人に感じていただくための、気軽に立ち寄れる場所。
それが、Bobinage(ボビナージュ)さんのコンセプトです

ミシンは使ったことないけど・・・
手づくりをしてみたい!
ちょっとあいた時間で何かをつくってみたい!
お友だちや親子で一緒に手づくりを楽しみたい!
そんな時は気軽にミシンが使えるクリエイトルームへ~

なんと!1時間500円でミシンを使わせていただけます!
Bobinage(ボビナージュ)さんは、日本のミシンメーカーとして90年・・・
「手づくりの喜び」とともに歩み続ける、蛇の目ミシン工業株式会社さんが運営するshopです

最新のジャノメミシンがお試しできます!
1Fはカフェ風の店内・・・
ドリンクがフリーで頂けます~!
ミシンの使い方も店員さんがやさしく指導してくださいます。
素敵なワークショップも開催されています~

都内各地で「ニットカフェ」や「クラフトカフェ」を開催している、手芸総合メーカークロバー株式会社とminamiwaの手芸普及企画「パフェプロジェクト」・・・こちら
9月14日に、こちらのボビナージュさんで、今話題の「ミシンカフェ」を開催いたします!!

今、話題のミシンカフェスタイルの講習会です!
体験してみませんか?お得な金額設定となっております

今回はジャノメ刺繍ミシンでテープに刺繍をしていただきます。
文字は自由に選べます。自分の名前・・・お子様の名前・・・好きな言葉・・・
絵柄もたくさんありますので、文字と組み合わせてもOKですし、絵柄だけでもOKです。
テープの色もお選びできます

テープを切ってネームラベル等にも使用できます。
今回はこのテープを使って、リネン生地のナチュラル巾着を作ってみましょう

サイズは出来上がり27×27cmが最大(画像)の巾着で、その範囲内であればお好きなサイズに変更可能です。
小さいサイズがお好みの方は、こんな感じです

巾着でなくても、生地が足りる限りの作品を作っていただけますよ。(ランチョンマットなど)
巾着キットには、くまの形をしたクロバー社製のストッパーがついていますので、しっかり止まります。
ストッパーと同色のコード(ベージュorこげ茶)と、ひも通し器がキットに含まれています。
簡単に底付きの巾着が作れる方法をレクチャーいたします。今後のソーイングの基本となるかと思います

お子様の入園入学用、バザーなどに出す作品、ちょっとしたプレゼントに・・・なにかと役立つ巾着。
自分で刺繍したオリジナルのテープで作れば、一層素敵ですよ~。
最新のミシンにチャレンジしたい!
ミシンカフェに興味津々!
ボビナージュさんに行ってみたい!
・・・という方は是非ご参加くださいね

参加者募集開始いたしました。
〇日程・・・2012年9月14日(金)
〇時間・・・10:30~13:00
〇場所・・・吉祥寺「ボビナージュ」
(武蔵野市吉祥寺本町1-11-23)
〇交通・・・吉祥寺駅北口徒歩5分
〇料金・・・3500円
(講習料&使用料&テープ代&ミシン刺繍糸&キット&ドリンク+お菓子代、すべて含む)
〇定員・・・6名様
〇講師・・・山口美和
〇主催・・・minamiwa
〇協力・・・蛇の目ミシン工業株式会社
クロバー株式会社
※料金の中に会場代も含まれますので、1時間500円システムは適応されません。3500円の中に会場代とキット代と講習代が含まれておりますのでお得です!
※ソーイングお道具はすべてお貸しいたします。クロバー(株)の便利なお道具を貸出いたします。販売もいたします。
※ミシン糸をお持ちの方は持参してください(#60 生成色系)。お持ちでない方は店内でも販売しております。
※定員になり次第、締め切ります。
お申込み・お問い合わせは、オーナーにメッセージまでお願いいたします。
また、ボビナージュさんでの受付も可能です。

日本ヴォーグ社「縫う・クードル」等でも紹介されているボビナージュさんで開催の、パフェプロジェクトの「ミシンカフェ」をお楽しみに

Posted by minamiwa
at 10:28
│Comments(0)