2011年06月05日
「復興支援キルト」と「HAND AID」
先日、東京駅からほど近い…京橋にあるブラザー販売株式会社さんにて、6回目の「支援キルト」が開催されました。チーム3738のメンバーも毎回たくさんの方が参加しております

キルト作家嶺井壽美子先生をはじめとする実行委員会のみなさんががんばっておられます・・・ブログはこちら
「3月11日に起きた東日本大震災は予想以上の被害で、その実態がわかるにつれて悲惨な状況に心が痛みます。
大変な思いをしている被災者の方々のために何かできないかと考えた時、わたしたちキルターはキルトを作って贈るのが一番ではないかと思いました。
キルトは暖をとるという実用面に加えて、布のもつ温かみや色彩から、精神的な慰めも与えてくれるものです。
家族や家、持ち物など、大切なものを失くしてしまい、辛い状況の被災者の方々を少しでも支援できるように、キルト作りに協力していただけませんか?」

メッセージを添え、被災地へ・・・
赤ちゃんや小さな子供たちに使っていただきます
被災された皆さまの安全と一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

お手伝いの内容は・・・
ブラザーさんの素晴らしいミシンを使って、縫う係り・・・
ほとんどミシンでつなぎあわせます

切る係りは、クロバー社のロータリーカッターで・・・
アイロン係り、梱包係り・・・
それぞれ、自分で仕事をみつけ、ボランティア作業が進みます

ぜひ、お興味ある方はお手伝いしてくださいませんか
?
今後の支援キルトの予定
7月 1日(金)
7月21日(木)
場所:ブラザー販売東京支社(京橋3-3-8)
時間:10時半から3時半 早退、遅刻自由!
持ち物:お昼ご飯
....【追 記】....
シンガポールから大量にキルトが届くそうで
臨時で6月23日(木)にもパッキングだけに集まることとなりました。
参加いただける方がいらっしゃったら
21日までに連絡ください。
お申込・お問い合わせ・・・こちら
そして・・・minamiwaとチーム3738の復興支援「HAND AID」

minamiwaのイベント会場・ニットカフェ会場で、参加者さんにご協力お願いしております。
100円の寄付で、このかわいい缶バッチがゲットできます。
初代はピンク・・・
二代目は白・・・

次回は何色かな~。ぜひ、コンプリートしてみてください
皆さまからの大事な寄付金は、日本赤十字へ全額寄付いたします。
ご協力お願いいたします。


キルト作家嶺井壽美子先生をはじめとする実行委員会のみなさんががんばっておられます・・・ブログはこちら
「3月11日に起きた東日本大震災は予想以上の被害で、その実態がわかるにつれて悲惨な状況に心が痛みます。
大変な思いをしている被災者の方々のために何かできないかと考えた時、わたしたちキルターはキルトを作って贈るのが一番ではないかと思いました。
キルトは暖をとるという実用面に加えて、布のもつ温かみや色彩から、精神的な慰めも与えてくれるものです。
家族や家、持ち物など、大切なものを失くしてしまい、辛い状況の被災者の方々を少しでも支援できるように、キルト作りに協力していただけませんか?」

メッセージを添え、被災地へ・・・
赤ちゃんや小さな子供たちに使っていただきます

被災された皆さまの安全と一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

お手伝いの内容は・・・
ブラザーさんの素晴らしいミシンを使って、縫う係り・・・
ほとんどミシンでつなぎあわせます


切る係りは、クロバー社のロータリーカッターで・・・
アイロン係り、梱包係り・・・
それぞれ、自分で仕事をみつけ、ボランティア作業が進みます


ぜひ、お興味ある方はお手伝いしてくださいませんか

今後の支援キルトの予定
7月 1日(金)
7月21日(木)
場所:ブラザー販売東京支社(京橋3-3-8)
時間:10時半から3時半 早退、遅刻自由!
持ち物:お昼ご飯
....【追 記】....
シンガポールから大量にキルトが届くそうで
臨時で6月23日(木)にもパッキングだけに集まることとなりました。
参加いただける方がいらっしゃったら
21日までに連絡ください。
お申込・お問い合わせ・・・こちら
そして・・・minamiwaとチーム3738の復興支援「HAND AID」

minamiwaのイベント会場・ニットカフェ会場で、参加者さんにご協力お願いしております。
100円の寄付で、このかわいい缶バッチがゲットできます。
初代はピンク・・・
二代目は白・・・

次回は何色かな~。ぜひ、コンプリートしてみてください

皆さまからの大事な寄付金は、日本赤十字へ全額寄付いたします。
ご協力お願いいたします。
Posted by minamiwa
at 12:42
│Comments(0)