minamiwaとその仲間たちチーム3738・・・
様々な手芸技法の作家や講師の集団として活動しております。
この度、その作家メンバー8名が合同で個展を開催することになりました
国分寺駅からほど近い、オーガニックカフェとして全国的に有名な「カフェスロー」さんのギャラリーで6日間開催いたします。
手芸・芸術の秋・・・
手芸界で活躍する作家たちの作品が一堂に会します
個の集合展~team3738手芸作家八人展~
○日程・・・
2012年10月23日(火)~28日(日)
○時間・・・火水木11:30~18:00 金土日11:30~15:30
○場所・・・国分寺カフェスローギャラリー(国分寺市東元町2-20-10)
○交通・・・JR西武国分寺駅南口から徒歩5分
○料金・・・無料
出展する作家8名をご紹介いたします(五十音順)。
伊藤江美(emigoro。) アクセサリー&布小物
ブログ・・・
こちら
2002年より「着物リメイク小物&アクセサリー作家えみごろう。」として活動を開始。
2009年日本橋三越「コスチュームジュエリー展」をきっかけに
新宿伊勢丹本店・銀座三越などの百貨店催事に参加。
現在、千駄木・新橋・国分寺P-word他にてアクセサリー教室を開催。
2011年よりチーム3738に所属し、千葉にてニット&リリアンカフェを担当。
アクセサリー・縫い物・編み物など様々な技法を取り込んだコラボ作品を得意としています。
チーム3738所属。パフェプロジェクトマイスター。
歌川智子 手織り麻ひもバッグ
ブログ・・・
こちら
1962年生まれ、栃木県出身。女子美術短期大学卒業。
ふとしたきっかけでダンボール両面織りをひらめき、1999年手織り麻ひもバッグ作家としてデビューする。
2002年実用新案を取得し名実共に完全オリジナルの両面エコ織り機おりりん(織り輪)を使った技法を確立し、講習会やギャラリー・クラフトイベントへ精力的に出品中。
また、昨年クロバー社の咲きおりの技法もマスターし、従来の平面的な織物にダンボール両面織りで培った立体的な造形力を生かして咲きおり講習会も新たに展開が始まる。
自宅や国分寺P-wordで教室開催。
チーム3738所属。パフェプロジェクトマイスター。
王寺麻衣子 かぎ針編み&ビーズアクセサリー
ブログ・・・
こちら
大のかぎ針好き。編み物のみならず、ビーズクロッシェ・フレンチリリアンにも精通。
チーム3738メンバーでニットカフェ講師。東村山・国分寺P-word・都内カルチャーセンターにてビーズクロッシェ・フレンチリリアン・クロッシェカフェ(かぎ針編み認定講座)の教室を主宰。楽習フォーラム認定講師(ジュエリークロッシェ・リリアンジュエリー・クロッシェカフェ かぎ針編み認定講座)。作品の委託販売、年に数回の展示会や手作りイベント等で作品の展示販売。リリアンコンテストでの入賞実績あり、ビーズfriend vol30には作品が掲載された。
チーム3738所属。
菊地ゆか 編み物小物
ブログ・・・
こちら
w*yukaブログ・・・
こちら
東京生まれ。息子を出産後、男の子にもカワイイものを作ってあげたいという思いから、本格的に編みものを開始。
現在、実用的かつ遊び心のあるニット小物作品を作り、展示会などに出展している。
また、同じく手芸伝導集団チーム3738所属メンバーである、あみぐるみ作家の多田有香とニットユニットw*yuka(ダブルゆか)を結成し、東京都小平市の公民館等で、子連れでも楽しんで編めるかぎ針編み教室を開催するなどの講師活動もしている。
チーム3738所属。
斉藤ようこ タティングレース
ブログ・・・
こちら
1989年、国際基督教大学卒業。
母のてほどきをきっかけに、20年ほど前よりタティングレースを始める。
初心者向けの小さなものから身につけられるような大きなものまで、
さまざまな作品を製作する傍ら、2009年よりカフェなどにて教室を開催、徐々に拡大し、現在に至る。
英国Ring of Tatters会員。チーム3738所属。
主な教室;ヴォーグ学園東京校、NHK学園くにたちオープンスクール、セブンカルチャー亀有
渋谷西武サンイデー、国分寺P-word、その他カフェ教室多数。
2011年、タティングレースの普及を目的にTokyo Tatters’ Guildを立ち上げる。
2012年20月より、一般社団法人Tokyo Tatters' Guild 代表理事。
Tokyo Tatters’ Guild Webサイト・・・
こちら
高田豊香 フェルト羊毛刺しゅう&クラフト
ブログ・・・
こちら
幼い頃からもの作りが好きで、いつも身近な素材でオリジナルな何かを作っていました。
現在は羊毛クラフト、羊毛刺しゅうを中心に、ちょっとレトロで大人可愛い作風で雑貨を制作。
特に羊毛刺しゅうでは、まるでレリーフのような立体感を産み出すオリジナル技法を確立。
布からぷっくりと浮き上がる羊毛は、とても可愛らしく癒し効果があります。
都内、横浜で展示会、NHK「すてきにハンドメイド」出演、手芸誌に作品掲載、などで活動中。
国分寺P-wordはじめ都内、神奈川で教室開催。
チーム3738所属。パフェプロジェクトマイスター。
多田有香 あみぐるみ&ニット小物
ブログ・・・
こちら
w*yukaブログ・・・
こちら
1978年生まれ。二人の娘のママです。
長女を妊娠してから、体に優しい素材に興味を持つようになりました。
娘の幼稚園グッズを作り「手作り」に触れたことがきっかけで、子供の頃によく挑戦したかぎ針編みにまた夢中になり、2010年に「ていねいのじかん」のブランドで作家活動をスタート。
オーガニックコットンの編みぐるみや、リネンを使った優しい肌触りの編み小物を中心に制作。大切な人への贈り物として、自分も相手も幸せになれる作品づくりを心がけています。
チーム3738メンバー菊地ゆかとともにw*yukaとしても活動中。
チーム3738所属。
横田美奈(minao) ニット小物&あみぐるみ
ブログ・・・
こちら
東京都出身。あみぐるみ•ニット作家。
独学で編み物を始める。
2000年より『あみぐる*みなお』を主宰。年10回の展示会にて作品発表。
ニットユニットminamiwa結成後、ジャンルを超えた手芸の作品制作•講師育成•普及を軸に活動中
minamiwa代表。チーム3738主宰。パフェプロジェクトマイスター。
以上8名の作品を会期中に展示販売いたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております
なお、作家在廊日(予定です。)
10/23 11:30~15:30 全員
10/23 14:45~18:00 横田 高田
10/24 11:30~15:00 横田 菊地
10/24 14:45~18:00 伊藤 高田
10/25 11:30~15:00 王寺 斉藤
10/25 14:45~18:00 歌川 多田
10/26 11:30~15:30 王寺 菊地
10/27 11:30~15:30 歌川 多田
10/28 11:30~15:30 伊藤 斉藤
お問い合わせ・・・全般→このブログのオーナーにメッセージまで。
作家個人→それぞれのブログへお願いいたします。